活動日誌
-
[ 活動日誌 ]
産業支援より、住民の願いに沿ったまちづくりを!
地方自治研究会かまくら集会 市民と市職員が学びあう 市役所移転問題を考える記念講演と3つの分...
-
[ 活動日誌 ]
ふじさわ 不戦のちかい 平和行動
今年も終戦記念日の8月15日、「ふじさわ不戦のちかい平和行動」が、平和を願う市民と超党派の議...
-
[ 活動日誌 ]
2020年に向けヒバクシャ国際署名を広め、日本政府が...
8月6日の広島に原爆が投下された日、辻堂駅でヒバクシャ国際署名に取り組みました。 翌日7日...
-
[ 活動日誌 ]
予算要望合宿に参加
日本共産党県議団は毎年、県知事に予算要望書を提出しています。今年も2020年度に向けた予算要望書を提出するため、2泊3日で、合...
-
[ 活動日誌 ]
原水爆禁止2019世界大会に向けて
今年の原水爆禁止世界大会(長崎)が8月7~9日開催されます。神奈川県参加者のつどいが昨夜行われ...
-
[ 活動日誌 ]
ひまわり
山内市議の事務所の庭に咲いたひまわりです。実は3、11で津波の被害にあった大川小学校と同じひ...
-
[ 活動日誌 ]
ガーベラへの願い
昨日、溝口駅で日本共産党あさかゆか候補のコスプレ宣伝がありました。じっとあさか候補の話を聞...
-
[ 活動日誌 ]
夏野菜いっぱいの子ども食堂
お手伝いに時々参加している子ども食堂。毎回皆さんが、畑で作ったみずみずしい野菜を届けてください...
-
[ 活動日誌 ]
巨額な光熱費支出 神奈川県も約2兆円 ほぼ域外流...
藤沢エコネット主催で、「ストップ!異常気象・気候変動 国・地方の温暖化対策はどうすべきか」講師...
-
[ 活動日誌 ]
税金の使い方で住民の暮しが豊かになる!
長年憧れていたカナダの旅にでかけてきました。カナディアンロッキーのモーレン湖です。6月が湖の色...