-
[ 社会問題 ]
医療機関の窓口業務6割が負担を感じる マイナ保険...
-
[ 花日記 ]
3年咲き続けるシクラメン
-
[ 活動日誌 ]
藤沢母親大会
社会問題
-
[ 社会問題 ]
いつでも・どこでも・誰でも医療が受けられる国民健...
箱根板橋の松永記念館の枝垂れ桜です。このすぐ前に母の入所しているグループホームがあります。今...
-
[ 社会問題 ]
訓練の視察
湘南台地下通路で行われた、県国民保護共同実働訓練を視察しました。国(内閣府・消防庁)神奈川県、...
-
[ 社会問題 ]
中学校給食は自校方式でこそ教育です!
藤沢市の中学校は注文制のデリバリー弁当と自宅からの弁当の選択制になっています。アレルギー...
-
[ 社会問題 ]
子どもたちに保育の質の保証こそ
「幼保無償化 先行の韓国は」の朝日の記事。「必要な質の保証できていない」と韓国は7年前から無...
-
[ 社会問題 ]
障がいのある方も、障がいのない方と同じように平等に権利が保障される社会に!
先日の夜、「こんな真夜中にバナナかよ」の実話である映画を見ました。難病(筋ジス)の主人公が、前向きに夢をもって心自由に生きな...
-
[ 社会問題 ]
児童虐待を生き延びて 当事者が語る活動の記事から
21日・22日と新聞赤旗に連載された「児童虐待を生き延びて 当事者が語る活動」の記事を読みまし...
-
[ 社会問題 ]
ケーキ屋さんを廃業に追い込む消費税10%は、なん...
シクラメンを母がお世話になっているグループホームに。今年は先が淡いピンクの鉢にしました。皆さ...
-
[ 社会問題 ]
11月5日 防災の日
11月になりました!5日は津波防災の日 世界津波の日だそうです。実は私はポスターを見て知りまし...
-
[ 社会問題 ]
保育所や児童福祉施設の危険なブロック塀の修繕
国会の共産党倉林議員の質問で、保育所や児童福祉施設のブロック塀について、塀の作り直しを目的とするなら国の交付金で解体・撤去でき...
-
[ 社会問題 ]
命がけで新基地阻止を貫いた翁長知事の思いを継ぐ玉城沖縄知事の誕生!
猛烈な台風が襲い、過ぎ去っていった沖縄県知事選挙。8万票の差をつけて玉城沖縄県知事が誕生しました。本当によかったです!沖縄県民...