-
NEW![ 国政 ]
政党助成金
-
[ 社会問題 ]
医療機関の窓口業務6割が負担を感じる マイナ保険...
-
[ 花日記 ]
3年咲き続けるシクラメン
社会問題
-
[ 社会問題 ]
魚のオブジェ!? 海の叫び魚(うおーーーー!)
藤沢市役所の1階に展示されている魚のオブジェ。実は魚の中には、渋谷のごみと藤沢の海に捨てられ...
-
[ 社会問題 ]
歩道を勢いよく走る抜ける自転車は危険です
車道を走るルールになった自転車ですが、なかなか車道を走るようになっていません。駅まで歩く道で...
-
[ 社会問題 ]
求めれている必要な支援を切り捨てないで!
今日、両義足を使用されている方から相談を受けました。H15年から長年修理を繰り返し使っていた義足を昨年、つくりかえた。ところ...
-
[ 社会問題 ]
プラごみが海と私たちの健康やいのちを脅かしている
先日行われた片瀬東浜のごみゼロキャンペーン。その後赤旗の「潮流」の欄に衰弱したクジラの胃の...
-
[ 社会問題 ]
虐待から子どもたちの命を守るために!
子どもの権利条約市民・NGO報告書をつくる会が発行(2018、3、18)の国連子どもの権利委...
-
[ 社会問題 ]
学校のリアルな課題を描くドラマ
「やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる」NHKの土曜ドラマが放映されています。今の学校や教師、子どもたち、親たちさまざまな学校...
-
[ 社会問題 ]
保育士の処遇改善は、県の責任で!
日本大通りのフラワーネックレス横浜。今年も 花たちで華やかになっています。 藤沢のある保育...
-
[ 社会問題 ]
教育と福祉が連携して、子どもと若者の豊かな人間発...
松田山の菜の花と河津桜 「現代教育福祉論」 辻浩著 子ども・若者の自立支援と地域づくりを読...
-
[ 社会問題 ]
介護保険のいまと未来を考えるつどい 介護に笑顔...
「介護保険のいまと未来を考えるつどい2018」に参加しました。シンポジウムは、認知症の人と家族...
-
[ 社会問題 ]
神奈川の学校にも米軍機の部品落下がおきてもおかしくない!
沖縄の保育園への部品落下と小学校へヘリコプターの窓が落下。たて続けておきたことに驚きと怒りでいっぱいです。どちらも、もし子ど...