社会問題
-
[ 社会問題 ]
教育と福祉が連携して、子どもと若者の豊かな人間発...
松田山の菜の花と河津桜 「現代教育福祉論」 辻浩著 子ども・若者の自立支援と地域づくりを読...
-
[ 社会問題 ]
介護保険のいまと未来を考えるつどい 介護に笑顔...
「介護保険のいまと未来を考えるつどい2018」に参加しました。シンポジウムは、認知症の人と家族...
-
[ 社会問題 ]
神奈川の学校にも米軍機の部品落下がおきてもおかしくない!
沖縄の保育園への部品落下と小学校へヘリコプターの窓が落下。たて続けておきたことに驚きと怒りでいっぱいです。どちらも、もし子ど...
-
[ 社会問題 ]
これまでと違う予算?
トランプ大統領の日本への来日が嵐のように過ぎました。ゴルフのプレイや晩餐会の食事メニューなどが報道されていますが、庶民の生活と...
-
[ 社会問題 ]
今こそ 中学校給食は自校調理方式で実施に踏み出すべきです!
大磯町の中学校給食が、話題になり連日報道されていす。町長が会見で、残念だとコメントしていましたが、残念ですむ問題でしょうか?...
-
[ 社会問題 ]
厚木基地での米空母艦載機着陸訓練中止を求める要請行動
1日から6日まで通告された厚木基地で実施の空母ロナルド・レーガン艦載固定翼全機種による着陸訓...
-
[ 社会問題 ]
オスプレイ配備撤回を求める意見書の可決
28日沖縄県議会で、オスプレイの撤去を求める意見書と抗議決議が、オール沖縄与党と公明党の賛成で可決されました。普天間の配備さ...
-
[ 社会問題 ]
合理的配慮
先日のブログで、新庁舎出入り口の点状ブロックの設置について記載しましたが、今日説明がありました...
-
[ 社会問題 ]
大雨の影響 境川
大清水橋付近の夕方の境川の様子です。流れが速く水がかなり上まできていました。天気が急変しゲリ...
-
[ 社会問題 ]
歩道が狭くて車イスが通行できない!
善行の県会事務所の道路を隔てた向かい側の歩道の写真です。電柱、街路灯、ジェイコムさんのポール...