活動日誌
-
[ 活動日誌 ]
改修された江の島のトイレ わかりやすい表示に改善...
以前、県議会で取り上げたこともある江の島のトイレ改修がどのように行われたか、市議団とみてきまし...
-
議会報告会で参加者の皆さんから共産党への要望、意...
江ノ電の片瀬江の島駅、クリスマスカラーのスズメさん達。暖かそうでした。 今日は、善行団...
-
[ 活動日誌 ]
こどもたちの願い
辻堂のテラスモールクリスマスイルミネーション 孫たちとクリスマス 子どもたちの夢や願いを叶...
-
[ 活動日誌 ]
援農ボランティア
藤が岡後援会主催の、下曽我の関野さんの畑のみかん収穫、援農ボランティアに参加してきました。...
-
[ 活動日誌 ]
環境パネル展
藤沢市市役所で開催されていた環境パネル展です。今年は環境フェアの開催の代わりにパネル展と...
-
[ 活動日誌 ]
演じることのワクワクさ
子ども劇場第48年度「文化まつり」が開催されました。「みんながステキ☆ カラフルひろば」と題し...
-
[ 活動日誌 ]
自治体問題研究所主催 新駅予定地と村岡・深沢地区...
村岡新駅は、線路奥の白い建物の横あたりの線路上にできる橋上駅舎で建設予定です。巨大な...
-
[ 活動日誌 ]
笑顔が見せられないもどかしさ
久しぶりに参加した子ども食堂で、お持ち帰りのお弁当を作りました。メニューは骨付きのお肉と煮た...
-
[ 活動日誌 ]
県立平塚盲ろう学校、保土ヶ谷養護学校舞岡分教室視察
110年の歴史がある県立平塚盲学校を視察しました。現在は耐震補強工事のため、プレハブ校舎を見学し...
-
[ 活動日誌 ]
脅かされる命の危機 「追いつめられる海」の講演会...
湘南のなぎさを守る藤沢市民の会(私も会員です)主催で、「追いつめられる海」井田徹治さん(化学ジ...