活動日誌
-
[ 活動日誌 ]
避難・在宅避難(世帯別)支援登録カード(支援を受...
合同防災イベントが地震の時の避難施設に指定されている大学の体育館でありました。 目的...
-
[ 活動日誌 ]
2月の寒川町議選、7月の参議院選挙に向けて
2月9日投票の寒川町議選挙に向けて山田町議・青木町議がまちかど演説。スーパーの横でお買い物途中...
-
[ 活動日誌 ]
困難を乗り越えていく年へ
皆さん、お正月はゆっくり過ごていますか?お仕事の方も正月休みどころではない方もいるかもしれませ...
-
[ 活動日誌 ]
2025年、くらしと平和が守る 皆さんと力をあわせます
2024年は、能登の地震、豪雨水害、夏の猛暑、紛争や戦争が続き、物価高騰、次々と災いが続く年でした...
-
[ 活動日誌 ]
ふじさわ不戦のちかい平和行動 子どもたちに「戦争を...
12月8日、ふじさわ不戦のちかい平和行動が辻堂で行なわれました。平和を願う市民と超党派の議員で行な...
-
[ 活動日誌 ]
当事者と共にくらしをつくり人権を守ること
「どんな障がいがあっても安心して豊かに暮らせる地域を目指して」第6回の集い ~神奈川県「県立障害...
-
[ 活動日誌 ]
神奈川自治体学校
神奈川県自治体学校実行委員会主催の「神奈川自治体学校」に参加しました。 記念講演は、「海から見え...
-
[ 活動日誌 ]
BRAぶらしんのみ祭りの一日
千葉県の多古町では、農家の自家用野菜をしんのみ畑と呼んでいたそうです。 しんのみとは「味噌汁に...
-
[ 活動日誌 ]
子どもたちの未来と高齢者のくらしの安心を守る政治...
下土棚公園に遊びに来ていた小学生の子どもたちと勉強や給食のことで対話しました。 給食で好きなメ...
-
[ 活動日誌 ]
衆議院選挙の投票日、27日が近づいてきました
連日、駅や地域を回り宣伝カーで政策を訴えながら対話しています。 今日は午前中、長後方面に午後は寒...