中学校給食の県内の取り組み状況について交流会が行われ、大山議員と参加しました。共産党県議団の大阪での視察内容を報告し、その後横浜、川崎、相模原、藤沢などの中学校給食の進み具合や実施状況などを聞きました。
さまざまな方式について課題がうきぼりになりましたが、やはり自校方式の給食の実施がもっともすぐれていることが確認できました。
育ちざかりの子どもたちの体をつくる給食。食べることは生きること。みんなが同じものを一緒に楽しく食べる!生徒たちがお昼の時間を待ち遠しく感じながら過ごす。いいですね!
お昼をもってこれないので教室からでて別の場所で過ごす。昼の時間になると家に帰る。また昼が終わってから学校にくる生徒がいると先生から聞いたそうです。
子どもの貧困は深刻になり、「子ども食堂」が全国で広がっています。そのうち神奈川でも取り組まれれるのでしょうか?教育の一環である中学校給食こそ実現すべきです。学校給食の目的は「食生活の正しい理解と望ましい習慣をそなえる」「食生活の合理化、栄養の改善、健康の増進をはかるです。
県内の中学生にも保護者にも大歓迎の中学校給食の実施。その促進のためにも県として市町で実施できるよう支援する仕組みが何としても必要です。