記事一覧
-
[ 活動日誌 ]
海が大切な眠る場所
女性団体で粘り強く運動を続けていた尊敬する方のお別れの会、海洋散骨に参加させてもらいました。 ...
-
[ 活動日誌 ]
手話講習会
手話講習会初級コース(夜間の部)を受講することになりました。来年の3月まで40回です。毎週2時間で...
-
[ 社会問題 ]
子どもの権利と幸せに暮せる保障こそ
(イソトマは青い星の集まりのような花で、すがすがしさを感じます) 充分な議論も改正の詳細な内容も...
-
[ 花日記 ]
牡丹
牡丹の豪華さは、際立っていますね。花言葉は「風格」「富貴」です。とりわけ赤の牡丹には「王者の風...
-
[ 社会問題 ]
大型連休に首相や大臣は外遊? その予算こそ能登の...
晴天が続きそうな連休になりそうですね。 明日から出かける方もすでに旅行中の方もいることでしょう...
-
[ 活動日誌 ]
一緒に米作り 農業と食料そして環境を守る産直交流
千葉県の多古町で新婦人の「わたしの田んぼ2024田植え祭り」藤沢から小型バスで子どもたちも大...
-
[ 活動日誌 ]
神奈川革新懇「春の活動交流会」
写真は「情勢報告」を行なう神奈川県革新懇の代表世話人の共産党藤原県委員長です 県内の革新懇「春の...
-
[ 私の思い ]
加藤あやの市議 当選から1周年 市政報告会
昨年の4月23日は、市議選の投票日でした。みんなであやのさんの当選を喜んで丁度1年経ちまし...
-
[ 藤沢市政 ]
桐ケ谷公園の樹木は20年剪定していない 予算を充分確...
桐ケ谷公園(円行1丁目)は、斜面に多くの木が植えられている公園です。大きく育ったケヤキなどが枝や...
-
[ 花日記 ]
ツツジの花が斜面を埋め尽くしていました
葉山町役場の斜面にツツジが滝のように見事でした。桜が散ったあとすぐ後に咲きだしたツツジの花で...