活動日誌
-
[ 活動日誌 ]
20年目のふじさわ・不戦のちかい 平和行動
終戦記念日。辻堂駅北口デッキで、ふじさわ・不戦のちかい 平和行動が今年で20年目を迎え、市民...
-
[ 活動日誌 ]
共産党県議団の神奈川県予算・施策要望書の検討
共産党県議団の2025年度神奈川県予算・施策要望書提出にあたって、県議団と元・前県議がそれぞれ分担...
-
[ 活動日誌 ]
自治会夏祭り 地域の住民との交流と楽しい子どもた...
地域の公園で自治会主催の夏祭りがあり、参加しました。役員は事前の準備、早朝からの会場設営でし...
-
[ 活動日誌 ]
自治体学校in神奈川 地方自治の発展へ向けた学び...
20日と21日、神奈川で2日間開催された自治体学校に参加しました。1日目は、中山徹さん基調講演「地...
-
[ 活動日誌 ]
伝えようとすることの大切さ
手話養成講座が第8講座まで終わりました。毎週2時間の講座ですが集中と緊張でいっぱいになります。...
-
[ 活動日誌 ]
沖縄慰霊の日、戦争いらないNOWARパレード 桜木町
6月23日は、沖縄慰霊の日です。桜木町駅前に集まった市民による「戦争いらないNOWARパレード」が新港...
-
[ 活動日誌 ]
マイナ保険証やめさせる署名はないの?
藤沢駅で日本政府に核兵器禁止条約に署名・批准を求める署名に取り組んでいると、「署名をしてくれた...
-
[ 活動日誌 ]
海が大切な眠る場所
女性団体で粘り強く運動を続けていた尊敬する方のお別れの会、海洋散骨に参加させてもらいました。 ...
-
[ 活動日誌 ]
手話講習会
手話講習会初級コース(夜間の部)を受講することになりました。来年の3月まで40回です。毎週2時間で...
-
[ 活動日誌 ]
一緒に米作り 農業と食料そして環境を守る産直交流
千葉県の多古町で新婦人の「わたしの田んぼ2024田植え祭り」藤沢から小型バスで子どもたちも大...