-
NEW![ 花日記 ]
横浜公園チューリップ
-
[ 教育 ]
教員残業代ゼロ制度の廃止、授業にみあった教員定数...
-
[ 花日記 ]
カランコエの花
活動日誌
-
[ 活動日誌 ]
砂の浸食は風の影響 稲村ケ崎砂浜ウオーキング
コンクリートの高さまであった砂浜は、こんなに減っています。 武本さんが示しているのは、以前の...
-
[ 活動日誌 ]
藤沢から平和の発信 一緒に声をあげましょう!
朝は定例の善行駅宣伝、午前中は片瀬地域を宣伝カー、3時からは湘南台駅宣伝。途中で藤沢駅近くの...
-
[ 活動日誌 ]
平和を願ってスタンディング!
藤沢駅南口で、新婦人藤沢支部の呼びかけでロシアのウクライナへの侵略中止、ロシア軍の撤退を求める...
-
[ 活動日誌 ]
神奈川県母親大会 軍事で平和はつくれない 対話と...
コロナ禍で、中止を余儀なくされ2年5か月ぶりに開催された県母親大会。380人の参加でした。映画の上...
-
[ 活動日誌 ]
スーパー前で宣伝と署名に取り組みました
お昼前の辻堂のスーパー前で政策宣伝と高齢者シルバーパス制度を求める署名に取り組みました。お買い...
-
[ 活動日誌 ]
政治や社会を一緒に変えよう!新成人の皆さんおめで...
藤沢市の成人式は市民会館で3部に分けて開催されました。新成人の皆さんはコロナ危機で、大学など...
-
[ 活動日誌 ]
いよいよ冬将軍の到来!厳しい寒さになっています
ハクモクレンの木です。花の蕾が白い綿毛におおわれて冷たい冬の風から守られ春を待っています。 今...
-
[ 活動日誌 ]
求められている学生支援プロジェクトと高齢者シルバ...
六会日大駅前で学生食料支援プロジェクトを行ないました。 一人暮らしの大学生が、「食料品助かり...
-
[ 活動日誌 ]
高齢者問題にどう取り組むか 補聴器補助・シルバ...
年金者組合藤沢支部主催の、学習会に参加しました。テーマは高齢者の方々にとって切実な要望である「...
-
[ 活動日誌 ]
今年のテーマは「それぞれのいっぽ」
藤沢子ども劇場49年度 文化まつりが開催されました。今年のテーマは「そえぞれのいっぽ」18のグル...