教育

学校給食の主役は子どもたち 楽しい日本は何処に?

2025年6月13日

IMG_3585IMG_3587

お皿に唐揚げ1個の給食が話題になっています。ひとつで2個分の量や、カロリーは満たしている、栄養士の苦労などが示されていますが、首相の語る楽しい日本は何処にあるのでしょうか?

食事は、視覚による情報や臭覚による匂い、そして味覚の味で感じるものです。見た瞬間に感じる美味しそうやいい匂い、食べて美味しいが満たされることが大切です。

この給食を見て寂しい、切ない、悲しい、そして同時になんとかできないか、どうしたら豊かな給食にできるのかと思っている方が多くいると思います。

物価高騰がすべての国民のくらしを脅かしています。

政府は給食無償化をいますぐ実現し、物価高騰による貧弱な給食メニューを改善し、教育予算削減による子どもたちへの影響をなくすべきです。

学校給食の主役は子どもたちです。子どもたちにとって美味しくて、楽しい食事の時間にするために、給食の食材費や人件費を増やし、教育の一環である豊かな給食が提供できるように声をあげ力を合わせましょう。