記事一覧
-
[ 花日記 ]
春を感じる寒紅梅 明日は立春です
甘い香りに誘われて円行公園に入ると寒紅梅が咲いていました! 冷たい風の中でも咲きだす姿は、日差し...
-
[ 未分類 ]
多くの人が利用できる小学校等対応休業助成金とエッ...
コロナの影響で小学校や保育園など休業が増え続けています。保護者は仕事を休むことになりくらしに...
-
[ 食べ物で笑顔 ]
ほうれん草のサラダ
ほうれん草が甘くて美味しい季節ですね。「女性のひろば」に紹介されていたほうれん草のサラダです。 ...
-
[ ほのぼの ]
ガラスのお雛様
藤沢市のFプレイス(労働会館)2階に展示してあるお雛様です。市内のガラス工房の作品です。ガラスの...
-
[ 未分類 ]
「自主療養」の開始 県の「自己責任」の対応で命は...
神奈川県は、対策本部会議で市販キットや無料検査で陽性になった6才から49才で基礎疾患がないなど重症...
-
[ 県政 ]
対応縮小!? 療養サービスの新たな提供基準で命を...
<新聞に掲載された療養サービスの新たな基準> 神奈川県は、感染者の増加により、これまでの療養サー...
-
[ 藤沢市政 ]
宮ノ下公園の利用や周辺について要望
藤沢市柄沢にある「宮ノ下公園」は、柄沢特定土地区画整理事業地内にある近隣公園で、地下に雨水調整...
-
[ 花日記 ]
一度球根を植えると毎年、花を楽しめる水仙の魅力
一つの茎から花が連なって咲く、房咲きの水仙。花言葉は、「思い出」「記念」だそうです。花はうつむ...
-
[ 社会問題 ]
鬼(コロナ)は外! コロナ感染症対策に重点を
六会市民センターのロビーに、県立藤沢養護学校高等部の「青鬼」の作品がありました。なまはげに似て...
-
[ 藤沢市政 ]
藤沢市給食フェアが開催 再び県議会で全員制の中学...
藤沢市の学校給食フェアの展示が市役所1階ロビーで行なわれています。小学校の「給食室のお仕事」...